2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日本の家族のすがた(ニホン ノ カゾク ノ スガタ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
語りから読み解く暮らしと生き方(カタリ カラ ヨミトク クラシ ト イキカタ)。
|
著者名等。 |
木戸功∥編著(キド,イサオ)。
|
松木洋人∥編著(マツキ,ヒロト)。
|
戸江哲理∥編著(トエ,テツリ)。
|
出版者。 |
青弓社/東京。
|
出版年。 |
2024.11。
|
ページと大きさ。 |
306p/19cm。
|
内容注記。 |
内容:NFRJ18質的調査と戦後日本の家族変動 木戸功著. 結婚の選択における親の影響 齋藤直子著. 妊娠先行型結婚の語りにみる世代差 永田夏来著. 離婚の語りにみる日本夫婦の親密性 大森美佐著. 離別女性の生活再建 安藤藍著. 世代間比較の語りからみる親であるという経験 松木洋人著. 夫の家事・子育てをめぐる妻のジレンマ 鈴木富美子著. 家事に向き合う男性の意識 須長史生著. 子育て主婦とキャリアの見通し 里村和歌子著. 家族は余暇をどう過ごしているのか 戸江哲理著. 成人後の親子関係 田中慶子著. 介護・相続にみる中年期以降のきょうだい関係とアンビバレンス 吉原千賀著. 「仕事を辞めること」の語りと夫婦関係 水嶋陽子著. 高齢期の人生回顧 笠原良太著。
|
件名。 |
家族-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:361.63。
|
NDC9 版:361.63。
|
内容細目。 |
NFRJ18質的調査と戦後日本の家族変動 / 木戸功∥著(キド,イサオ) ; 結婚の選択における親の影響 / 齋藤直子∥著(サイトウ,ナオコ) ; 妊娠先行型結婚の語りにみる世代差 / 永田夏来∥著(ナガタ,ナツキ) ; 離婚の語りにみる日本夫婦の親密性 / 大森美佐∥著(オオモリ,ミサ) ; 離別女性の生活再建 / 安藤藍∥著(アンドウ,アイ) ; 世代間比較の語りからみる親であるという経験 / 松木洋人∥著(マツキ,ヒロト) ; 夫の家事・子育てをめぐる妻のジレンマ / 鈴木富美子∥著(スズキ,フミコ) ; 家事に向き合う男性の意識 / 須長史生∥著(スナガ,フミオ) ; 子育て主婦とキャリアの見通し / 里村和歌子∥著(サトムラ,ワカコ) ; 家族は余暇をどう過ごしているのか / 戸江哲理∥著(トエ,テツリ) ; 成人後の親子関係 / 田中慶子∥著(タナカ,ケイコ) ; 介護・相続にみる中年期以降のきょうだい関係とアンビバレンス / 吉原千賀∥著(ヨシハラ,チカ) ; 「仕事を辞めること」の語りと夫婦関係 / 水嶋陽子∥著(ミズシマ,ヨウコ) ; 高齢期の人生回顧 / 笠原良太∥著(カサハラ,リョウタ)。
|
ISBN。 |
978-4-7872-3548-0。
|
4-7872-3548-6。
|
9784787235480。
|
4787235486。
|
価格。 |
2600。
|
タイトルコード。 |
1000374856。
|
内容紹介。 |
日本の家族のあり方について社会学の立場から考察した13の論考を収録。全国調査でおこなった幅広い世代への数多くのインタビューから、家族生活のリアルに迫り、日本の家族のすがたを多角的に浮かび上がらせる。。
|
著者紹介。 |
【木戸功】神奈川県生まれ。聖心女子大学現代教養学部教授。専攻は家族社会学。著書に『概念としての家族』(新泉社)、共著に『よくわかる家族社会学』(ミネルヴァ書房)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【松木洋人】兵庫県生まれ。早稲田大学人間科学学術院教授。専攻は家族社会学。著書に『子育て支援の社会学』(新泉社)、共編著に『岩波講座 社会学 第10巻 家族・親密圏』(岩波書店)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012755878。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 新刊コーナー新刊コーナー。
|
- 請求記号:
- 361.6/ニホン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000374856