2025/08/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
木久扇の昭和芸能史(キクオウ ノ ショウワ ゲイノウシ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
林家木久扇∥著(ハヤシヤ,キクオウ)。
|
林家たけ平∥聞き手(ハヤシヤ,タケヘイ)。
|
出版者。 |
草思社/東京。
|
出版年。 |
2024.11。
|
ページと大きさ。 |
269p/19cm。
|
件名。 |
芸能-日本-歴史-昭和時代。
|
林家,木久扇。
|
分類。 |
NDC8 版:772.1。
|
NDC9 版:772.1。
|
ISBN。 |
978-4-7942-2752-2。
|
4-7942-2752-3。
|
9784794227522。
|
4794227523。
|
価格。 |
2000。
|
タイトルコード。 |
1000374504。
|
内容紹介。 |
昭和12年、東京日本橋生まれの林家木久扇による人物交友録。芸能史に詳しい林家たけ平を聞き手に迎え、その生い立ちから落語家人生、昭和の芸能人との思い出を、得意のマンガタッチのイラストを交えて大いに語る。。
|
著者紹介。 |
【林家木久扇】1937年、東京日本橋生まれ。落語家、漫画家、実業家。56年、都立中野工業高等学校卒業後、森永乳業(株)を経て、漫画家・清水崑の書生となる。60年、三代目桂三木助に入門。翌年、八代目林家正蔵門下へ移り、「林家木久蔵」となる。2007年、林家木久扇・二代目木久蔵の落語界史上初の「親子ダブル襲名」を行う。現在、(一社)落語協会相談役ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【林家たけ平】1977年、東京足立区生まれ。落語家。東海大学卒業後、塾講師を経て2001年、林家こぶ平(現正蔵)に入門。05年、二ツ目昇進、16年、真打昇進。24年、東海林太郎音楽館・副館長就任。著書に『よみがえる歌声 昭和歌謡黄金時代』(ワイズ出版)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018847713。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)38人文科学(黄)38。
|
- 請求記号:
- 772.1/ハヤシ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000374504