2025/08/26
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
「そうだ京都、行こう。」が長く続くわけ(ソウダ キョウト イコウ ガ ナガク ツズク ワケ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
多くの人に受け入れられる良い広告とは(オオク ノ ヒト ニ ウケイレラレル ヨイ コウコク トワ)。
|
著者名等。 |
水野由多加∥著(ミズノ,ユタカ)。
|
出版者。 |
交通新聞社/東京。
|
出版年。 |
2024.11。
|
ページと大きさ。 |
222p/18cm。
|
シリーズ名。 |
交通新聞社新書 182。
|
件名。 |
広告。
|
東海旅客鉄道。
|
分類。 |
NDC8 版:674.9。
|
NDC9 版:674.9。
|
ISBN。 |
978-4-330-05424-7。
|
4-330-05424-8。
|
9784330054247。
|
4330054248。
|
価格。 |
1000。
|
タイトルコード。 |
1000373140。
|
内容紹介。 |
東海道新幹線の利用促進を意図した広告「そうだ 京都、行こう。」が30年もの間続いてきた理由を、キャッチコピーやビジュアル、音楽などの具体例と共に解説。また、日本における旅行観の変容を同キャンペーン広告と共に紹介する。。
|
著者紹介。 |
1956年生まれ、慶應義塾大学文学部(社会学)卒、青山学院大学大学院(経営学)退学、関西大学名誉教授。博士(商学)。日本広告学会副会長(2007年~)。電通勤務、京都工芸繊維大学教授(デザイン経営工学)を経て、関西大学教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018846780。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)6社会科学(赤)6。
|
- 請求記号:
- 674.9/ミスノ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000373140