2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
AIにはない「思考力」の身につけ方(エーアイ ニワ ナイ シコウリョク ノ ミ ニ ツケカタ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
ことばの学びはなぜ大切なのか?(コトバ ノ マナビ ワ ナゼ タイセツ ナノカ)。
|
著者名等。 |
今井むつみ∥著(イマイ,ムツミ)。
|
出版者。 |
筑摩書房/東京。
|
出版年。 |
2024.11。
|
ページと大きさ。 |
127p/19cm。
|
シリーズ名。 |
ちくまQブックス。
|
件名。 |
言語学習(心理学)。
|
分類。 |
NDC8 版:801.04。
|
NDC9 版:801.04。
|
ISBN。 |
978-4-480-25155-8。
|
4-480-25155-3。
|
9784480251558。
|
4480251553。
|
価格。 |
1200。
|
タイトルコード。 |
1000372003。
|
内容紹介。 |
変化が激しい社会の中で学び、身につけるべき「考える力」、すなわち「思考力」の身につけ方を解説。思考力を「ことば」というフィールドで考え、人間だけが持つ「推論の力」の謎を解き明かしていく。。
|
著者紹介。 |
慶應義塾大学環境情報学部教授。1994年ノースウエスタン大学心理学博士。専門は認知科学、言語心理学、発達心理学。学力不振で苦しむ子どもたちの学力困難の原因を見えるようにするツール(たつじんテスト)や学習補助教材の開発にも取り組んでいる。著書に『ことばの発達の謎を解く』(ちくまプリマー新書)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1021245798。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- ティーンズコーナー1ティーンズコーナー1。
|
- 請求記号:
- 801/エ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000372003