2025/10/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
移民都市(イミン トシ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
レス・バック∥著(バック,レス)。
|
シャムサー・シンハ∥著(シンハ,シャムサー)。
|
有元健∥訳(アリモト,タケシ)。
|
挽地康彦∥訳(ヒキチ,ヤスヒコ)。
|
栢木清吾∥訳(カヤノキ,セイゴ)。
|
出版者。 |
人文書院/京都。
|
出版年。 |
2024.10。
|
ページと大きさ。 |
383p/19cm。
|
件名。 |
移民・植民-イギリス-ロンドン。
|
分類。 |
NDC8 版:334.433。
|
NDC9 版:334.4333。
|
ISBN。 |
978-4-409-24166-0。
|
4-409-24166-4。
|
9784409241660。
|
4409241664。
|
価格。 |
4800。
|
タイトルコード。 |
1000371068。
|
内容紹介。 |
グローバルな移動を生み出したポストコロニアルの歴史、厳しい国境管理、そして個々人の生におけるコンヴィヴィアリティ…。排外主義が渦巻くこの時代、ロンドンの移民青年たち30人と継続的に対話を重ね、その苦悩や格闘の軌跡をつぶさに辿る。。
|
著者紹介。 |
【レス・バック】グラスゴー大学教授。邦訳書に「耳を傾ける技術」(有元健訳、せりか書房)がある。その他「ユニオンジャックの下の黒―アイデンティティの見世物、W杯、そしてなぜサッカーを真剣に考える必要があるのか」(有元健・小笠原博毅編『サッカーの詩学と政治学』所収、有元健訳、人文書院)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【シャムサー・シンハ】イギリス・サフォーク大学法学・社会学部上級講師(社会学・若者研究を担当)。劇作家。青少年の成長や社会関与を支援するユース・ワーカーとしても活動。専門は、人種と人種主義、ポストコロニアル研究、若者研究、民族誌的調査。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016441303。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)18社会科学(赤)18。
|
- 請求記号:
- 334.43/ハツク。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000371068