2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
論理的思考とは何か(ロンリテキ シコウ トワ ナニカ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
渡邉雅子∥著(ワタナベ,マサコ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2024.10。
|
ページと大きさ。 |
181,5p/18cm。
|
シリーズ名。 |
岩波新書 新赤版 2036。
|
件名。 |
思考。
|
分類。 |
NDC8 版:141.5。
|
NDC9 版:141.5。
|
ISBN。 |
978-4-00-432036-4。
|
4-00-432036-4。
|
9784004320364。
|
4004320364。
|
価格。 |
920。
|
タイトルコード。 |
1000369184。
|
内容紹介。 |
論理的思考法は世界共通ではない。思考する目的を明確にし目的に合った思考法を選ぶ技術が要る。論理学・レトリック・科学・哲学の推論の型とその目的を押さえ、価値に紐付けられた4つの思考法(経済・政治・法技術・社会)を使い分ける、多元的思考を説く。。
|
著者紹介。 |
コロンビア大学大学院博士課程修了。Ph.D.(博士・社会学)。現在 名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授。専攻 知識社会学、比較教育、比較文化。著書に『「論理的思考」の文化的基盤――4つの思考表現スタイル』(岩波書店、2023年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 2 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018841237。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)3。
|
- 請求記号:
- 141.5/ワタナ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000369184