2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
戦国時代を変えた合戦と城(センゴク ジダイ オ カエタ カッセン ト シロ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
桶狭間合戦から大坂の陣まで(オケハザマ ガッセン カラ オオサカ ノ ジン マデ)。
|
著者名等。 |
千田嘉博∥著(センダ,ヨシヒロ)。
|
平山優∥著(ヒラヤマ,マサル)。
|
出版者。 |
朝日新聞出版/東京。
|
出版年。 |
2024.10。
|
ページと大きさ。 |
445p/18cm。
|
シリーズ名。 |
朝日新書 974。
|
件名。 |
戦国時代(日本)。
|
合戦。
|
城。
|
分類。 |
NDC8 版:210.47。
|
NDC9 版:210.47。
|
ISBN。 |
978-4-02-295276-9。
|
4-02-295276-8。
|
9784022952769。
|
4022952768。
|
価格。 |
1273。
|
タイトルコード。 |
1000368779。
|
内容紹介。 |
懸川城、浜松城、小牧城、駿府城、江戸城、大坂城…。歴史を変えた合戦の舞台となった城で何がわかってきたのか。2人の研究者が城の見どころを熱く語り、通説を検証。信長、家康、信玄、秀吉ら武将の戦術と苦悩を城から読み解く。。
|
著者紹介。 |
【千田嘉博】1963年生まれ。城郭考古学者。奈良大学卒業。文部省在学研究員としてドイツ考古学研究所・ヨーク大学に留学。大阪大学博士(文学)。テュービンゲン大学客員教授などを経て、2014年から16年に奈良大学学長。現在、名古屋市立大学高等教育院教授、奈良大学特別教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【平山優】1964年生まれ。歴史学者。専門は日本中世史・近世史(織豊期)。立教大学大学院文学研究科博士前期課程史学専攻(日本史)修了。山梨県立中央高等学校などを経て、山梨大学、放送大学非常勤講師を歴任。現在、健康科学大学特任教授、甲州市文化財審議委員、南アルプス市文化財審議委員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012752628。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号6〜7棚番号6〜7。
|
- 請求記号:
- 210.4/センタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000368779