2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
国防の禁句(コクボウ ノ キンク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
防衛「チーム安倍」が封印を解く(ボウエイ チーム アベ ガ フウイン オ トク)。
|
著者名等。 |
岩田清文∥著(イワタ,キヨフミ)。
|
島田和久∥著(シマダ,カズヒサ)。
|
武居智久∥著(タケイ,トモヒサ)。
|
出版者。 |
産経新聞出版/東京。
|
出版年。 |
2024.10。
|
発売者。 |
日本工業新聞社(発売)。
|
ページと大きさ。 |
298p/18cm。
|
シリーズ名。 |
産経セレクト S-037。
|
件名。 |
日本-国防。
|
分類。 |
NDC8 版:392.1。
|
NDC9 版:392.1076。
|
ISBN。 |
978-4-8191-1443-1。
|
4-8191-1443-3。
|
9784819114431。
|
4819114433。
|
価格。 |
1100。
|
タイトルコード。 |
1000368589。
|
内容紹介。 |
中国軍の行動を見ると、安倍総理が潰した政治的な対中抑止力は失われ、中国は日本政治の流動化を見透かして、力による一方的な現状変更を加速しているのかもしれない…。日本の政治が語らないさまざまな問題の封印を解く。。
|
著者紹介。 |
【岩田清文】1957年生まれ。元陸将、陸上幕僚長。防衛大学校(電気工学)を卒業後、79年に陸上自衛隊に入隊。戦車部隊勤務などを経て、米陸軍指揮幕僚大学(カンザス州)にて学ぶ。北部方面総監などを経て2013年に第34代陸上幕僚長に就任。2016年に退官。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【島田和久】1962年生まれ。元防衛事務次官。慶應義塾大学法学部法律学科卒業後、85年に防衛庁入庁。慶應義塾大学大学院講師などを歴任。防衛省大臣官房長などを経て、2020年に防衛事務次官に就任。2022年退官、内閣官房参与などを歴任。現在、東京大学公共政策大学院客員教授など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018841716。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)41社会科学(赤)41。
|
- 請求記号:
- 392.1/コクホ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000368589