2025/07/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
彗星の科学(スイセイ ノ カガク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
知る・撮る・探る(シル トル サグル)。
|
著者名等。 |
鈴木文二∥著(スズキ,ブンジ)。
|
秋澤宏樹∥著(アキサワ,ヒロキ)。
|
菅原賢∥著(スガワラ,ケン)。
|
版次。 |
改訂版。
|
出版者。 |
恒星社厚生閣/東京。
|
出版年。 |
2024.10。
|
ページと大きさ。 |
15,157p/26cm。
|
件名。 |
彗星。
|
分類。 |
NDC8 版:447.1。
|
NDC9 版:447.1。
|
ISBN。 |
978-4-7699-1713-7。
|
4-7699-1713-9。
|
9784769917137。
|
4769917139。
|
価格。 |
3200。
|
タイトルコード。 |
1000367446。
|
内容紹介。 |
宇宙と太陽系の歴史のなかで彗星はどんな存在なのか、彗星を観測するにはどうしたらいいか、観測したら何がわかるのか…。天体の中でも特異な存在である彗星についてわかりやすく解説する。クイック・リファレンスを新たに加えた改訂版。。
|
著者紹介。 |
【鈴木文二】高校で地学の授業を担当、天文関係の部活動の顧問でもある。NHK高校講座地学講師、中高の理科教科書の執筆など、幅広く天文教育に携わってきた。主な著書に『あなたもできるデジカメ天文学』(恒星社厚生閣)などがある。現在の勤務先は、渋谷教育学園幕張中学高等学校。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【秋澤宏樹】最初に見た彗星は1981年正月過ぎに北上してきたブラッドフィールド彗星C/1980Y1(Bradfield)。双眼鏡で偶然に見つけて虜になり今日に至る。健康寿命を考えて定年で科学館を退職し、勉学の隠居生活を愉しむ。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017146737。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)6自然科学(緑)6。
|
- 請求記号:
- 447.1/スイセ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000367446