2025/07/31
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
熱帯魚・水草大図鑑(ネッタイギョ ミズクサ ダイズカン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
定番種から新種まで(テイバンシュ カラ シンシュ マデ)。
|
著者名等。 |
佐々木浩之∥著・写真(ササキ,ヒロユキ)。
|
奥津匡倫∥〔ほか〕著(オクツ,マサミチ)。
|
出版者。 |
誠文堂新光社/東京。
|
出版年。 |
2024.10。
|
ページと大きさ。 |
287p/26cm。
|
シリーズ名。 |
ディスカバリー生き物・再発見。
|
一般注記。 |
並列タイトル:DISCOVERY Tropical Fish Waterweed。
|
件名。 |
熱帯魚-図鑑。
|
水草(観賞用)-図鑑。
|
分類。 |
NDC8 版:666.9。
|
NDC9 版:666.9。
|
ISBN。 |
978-4-416-52425-1。
|
4-416-52425-0。
|
9784416524251。
|
4416524250。
|
価格。 |
6000。
|
タイトルコード。 |
1000367184。
|
内容紹介。 |
その飼育がポピュラーな趣味となっている熱帯魚について、メダカの仲間、カラシン、コイ、シクリッド、アナバス、ナマズなど、定番種から新種まで幅広く掲載した図鑑。水草の使い方についても詳しく紹介する。。
|
著者紹介。 |
【佐々木浩之】1973年埼玉県生まれ。水辺の生物を中心に撮影を行うフリーの動物写真家。中でも観賞魚を実際に飼育し、状態良く仕上げた動きのある写真に定評がある。日本各地の湧水地や東南アジアなどの現地で実際に採集、撮影を行い、それら実践に基づいた飼育情報や生態写真を雑誌等で発表している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【奥津匡倫】1973年東京都生まれ。大型魚を中心とした観賞魚、水族館、自動車関連を中心とした執筆、情報提供等を行うフリーランスのライター。観賞魚については、取材するだけでなく、実際に自身で飼育し、40年に及ぶ経験に基づいた飼育情報などを専門誌などに寄稿している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018842250。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)13自然科学(緑)13。
|
- 請求記号:
- 666.9/ネツタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000367184