2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
統治される大学(トウチ サレル ダイガク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
知の囲い込みと民主主義の解体(チ ノ カコイコミ ト ミンシュ シュギ ノ カイタイ)。
|
著者名等。 |
駒込武∥著(コマゴメ,タケシ)。
|
出版者。 |
地平社/東京。
|
出版年。 |
2024.10。
|
ページと大きさ。 |
261p/19cm。
|
内容注記。 |
内容:「研究動員」の始まり. 私物化される大学. 民主主義の解体/大学の解体. 産学官連携の同時代史. ガバナンス崩壊への道のり. 京都大学でいま、何が起こっているのか 藤原辰史述. 新自由主義に侵食される大学. 労働の現場としての大学. 京都大学の「植民地主義」を問う. 「自由の風」が止むとき. 大学ファンドに色めき立つ大学. 大学「喪失」の時代における学問。
|
件名。 |
大学-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:377.21。
|
NDC9 版:377.21。
|
内容細目。 |
「研究動員」の始まり ; 私物化される大学 ; 民主主義の解体/大学の解体 ; 産学官連携の同時代史 ; ガバナンス崩壊への道のり ; 京都大学でいま、何が起こっているのか / 藤原辰史∥述(フジハラ,タツシ) ; 新自由主義に侵食される大学 ; 労働の現場としての大学 ; 京都大学の「植民地主義」を問う ; 「自由の風」が止むとき ; 大学ファンドに色めき立つ大学 ; 大学「喪失」の時代における学問。
|
ISBN。 |
978-4-911256-12-1。
|
4-911256-12-5。
|
9784911256121。
|
4911256125。
|
価格。 |
2000。
|
タイトルコード。 |
1000366203。
|
内容紹介。 |
今日、新自由主義的な大学政策によって、政財界が大学を統治する仕組みがつくられつつある。その介入の展開をたどる、現場からの同時代史。事態の全体像の把握と問題の根源の追究をはかる。。
|
著者紹介。 |
1962年、東京生まれ。京都大学大学院教育学研究科教授。専門は、教育史、台湾近現代史。単著に『世界史のなかの台湾植民地支配』(岩波書店、2015年)など、編著に『「私物化」される国公立大学』(岩波書店、2021年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012758450。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 新刊コーナー新刊コーナー。
|
- 請求記号:
- 377.2/コマコ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000366203