2025/08/04
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
環境と資源・エネルギーの哲学(カンキョウ ト シゲン エネルギー ノ テツガク)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
水野友晴∥責任編集(ミズノ,トモハル)。
|
上柿崇英∥〔ほか〕著(ウエガキ,タカヒデ)。
|
出版者。 |
丸善出版/東京。
|
出版年。 |
2024.9。
|
ページと大きさ。 |
186p/19cm。
|
シリーズ名。 |
未来世界を哲学する 第1巻。
|
内容注記。 |
内容:人類社会と環境の未来 上柿崇英著. 野生動物倫理 関陽子著. 原子力と人間の関係 戸谷洋志著. 環境にやさしい世界とは何か 増田敬祐著。
|
件名。 |
環境問題。
|
エネルギー。
|
分類。 |
NDC8 版:519.04。
|
NDC9 版:519.04。
|
内容細目。 |
人類社会と環境の未来 / 上柿崇英∥著(ウエガキ,タカヒデ) ; 野生動物倫理 / 関陽子∥著(セキ,ヨウコ) ; 原子力と人間の関係 / 戸谷洋志∥著(トヤ,ヒロシ) ; 環境にやさしい世界とは何か / 増田敬祐∥著(マスダ,ケイスケ)。
|
ISBN。 |
978-4-621-30984-1。
|
4-621-30984-6。
|
9784621309841。
|
4621309846。
|
価格。 |
2400。
|
タイトルコード。 |
1000366135。
|
内容紹介。 |
人類と地球にはどのような未来があり得るのだろうか。環境や資源は誰のためのもので、どのような目的から活用されるべきものなのか。繁栄や幸福とはどのようになることか、そしてそれにあずかるべきは誰なのか。環境に注目することで考えていく。。
|
著者紹介。 |
【水野友晴】関西大学文学部総合人文学科教授。京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(文学)。研究テーマは西田幾多郎、鈴木大拙を中心とする日本近代哲学、宗教哲学、比較思想。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【上柿崇英】大阪公立大学大学院現代システム科学研究科准教授。東京農工大学連合農学教育部修了。博士(学術)。研究テーマは、環境哲学および現代人間学。著作に『環境哲学と人間学の架橋―現代社会における人間の解明』(共編、世織書房)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018842144。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)27自然科学(緑)27。
|
- 請求記号:
- 519/カンキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000366135