2025/08/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
最新核融合産業の動向と仕組みがよくわかる本(サイシン カク ユウゴウ サンギョウ ノ ドウコウ ト シクミ ガ ヨク ワカル ホン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
業界人、就職、転職に役立つ情報満載!(ギョウカイジン シュウショク テンショク ニ ヤクダツ ジョウホウ マンサイ)。
|
著者名等。 |
尾崎弘之∥著(オザキ,ヒロユキ)。
|
出版者。 |
秀和システム/東京。
|
出版年。 |
2024.10。
|
ページと大きさ。 |
229p/21cm。
|
シリーズ名。 |
図解入門業界研究。
|
How‐nual。
|
件名。 |
核融合。
|
分類。 |
NDC8 版:539.13。
|
NDC9 版:429.56。
|
ISBN。 |
978-4-7980-7231-9。
|
4-7980-7231-1。
|
9784798072319。
|
4798072311。
|
価格。 |
1500。
|
タイトルコード。 |
1000365837。
|
内容紹介。 |
物理だけでなく多くの技術を融合する「インテグレーション産業」であり、「全体像」の理解が重要となる核融合産業について、現在の実用状況、開発環境および将来の見通しを解説。理論や数式を極力省き、図解を多く用いて説明をおこなう。。
|
著者紹介。 |
神戸大学科学技術イノベーション研究科教授(経営学研究科教授兼任)。専門は大学発スタートアップの経営。1984年に野村證券入社、ニューヨーク現地法人などに勤める。ゴールド・サックスマンなどに勤務後、SBIにおいてベンチャー企業への投資を行う。その後バイオベンチャーなどを立ち上げる。2005年より東京工科大学教授、2015年より現職。東京大学法学部卒業、ニューヨーク大学MBA、早稲田大学アジア太平洋研究科博士後期課程修了、博士(学術)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018838399。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 特定資料(オレンジ)4特定資料(オレンジ)4。
|
- 請求記号:
- 539.1/オサキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000365837