2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
希望のコミューン(キボウ ノ コミューン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
新・都市の論理(シントシ ノ ロンリ)。
|
著者名等。 |
布野修司∥著(フノ,シュウジ)。
|
森民夫∥著(モリ,タミオ)。
|
佐藤俊和∥著(サトウ,トシカズ)。
|
出版者。 |
悟空出版/東京。
|
出版年。 |
2024.9。
|
ページと大きさ。 |
428p/20cm。
|
一般注記。 |
並列タイトル:THE COMMUNE OF HOPE。
|
件名。 |
都市。
|
地域社会。
|
分類。 |
NDC8 版:361.78。
|
NDC9 版:361.78。
|
ISBN。 |
978-4-908117-86-2。
|
4-908117-86-1。
|
9784908117862。
|
4908117861。
|
価格。 |
2700。
|
タイトルコード。 |
1000364602。
|
内容紹介。 |
衰退してゆく日本経済と社会に必要なのは地域社会と住民が一体となった「都市コミューン」であるとして、「都市と人の再構築」を学・民・官の視点から検証し、これからの日本の進む道を提言する論考。高齢化する地方自治体の抱える課題へのヒントを示す。。
|
著者紹介。 |
【布野修司】日本建築学会名誉会員。滋賀県立大学名誉教授。1949年、松江市(島根県)生まれ。工学博士(東京大学)。建築計画学、地域生活空間計画学専攻。東京大学工学研究科博士課程中途退学。日本大学特任教授等。建築計画委員会委員長など歴任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【森民夫】1949年、長岡市(新潟県)生まれ。1972年、東京大学工学部建築学科卒業。1975年建設省入省。1997年建設省を退官。1999年長岡市長当選。2009年、全国市長会長(第28代)就任。2011年4選。2015年5選。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018839207。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)29社会科学(赤)29。
|
- 請求記号:
- 361.7/キホウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000364602