2025/05/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
九楊自伝(キュウヨウ ジデン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
未知への歩行(ミチ エノ ホコウ)。
|
著者名等。 |
石川九楊∥著(イシカワ,キュウヨウ)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2024.9。
|
ページと大きさ。 |
364,10p/20cm。
|
一般注記。 |
布装。
|
件名。 |
石川,九楊。
|
分類。 |
NDC8 版:728.216。
|
NDC9 版:728.216。
|
ISBN。 |
978-4-623-09781-4。
|
4-623-09781-1。
|
9784623097814。
|
4623097811。
|
価格。 |
2800。
|
タイトルコード。 |
1000363531。
|
内容紹介。 |
書家であり思想家でもある石川九楊。〈書く〉ことを〈筆蝕〉の芸術と位置付けた思想家の苦悩と葛藤、さらには多くの人たちとの「出会い・ふれあい・別れ」。戦後の泡沫のような時代を生き、今なお闘い続けるその人生を余すところなく描く。。
|
著者紹介。 |
1945年福井県越前市生まれ。京都大学法学部卒業。京都精華大学教授、同大学文字文明研究所所長等をへて京都精華大学名誉教授。現在書家、評論家。著書に『書の終焉』(同朋舎出版、1990年、サントリー学芸賞受賞)、『日本書史』(名古屋大学出版会、2001年、毎日出版文化賞受賞)、『近代書史』(名古屋大学出版会、2009年、大佛次郎賞受賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1049429085。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学館3文学館3。
|
- 請求記号:
- 728.2/イシカ/HB。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 1049429093。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 書庫3Fふるさと文学書庫3Fふるさと文学。
|
- 請求記号:
- 728.2/イシカ/A。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000363531