2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
図解でわかる!理工系のためのよい文章の書き方(ズカイ デ ワカル リコウケイ ノ タメ ノ ヨイ ブンショウ ノ カキカタ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
論文・レポートを自力で書けるようになる方法(ロンブン レポート オ ジリキ デ カケル ヨウニ ナル ホウホウ)。
|
著者名等。 |
福地健太郎∥文(フクチ,ケンタロウ)。
|
園山隆輔∥図解(ソノヤマ,タカスケ)。
|
版次。 |
増補改訂版。
|
出版者。 |
翔泳社/〔東京〕。
|
出版年。 |
2024.9。
|
ページと大きさ。 |
251p/21cm。
|
一般注記。 |
資料ダウンロード。
|
件名。 |
科学論文。
|
分類。 |
NDC8 版:407。
|
NDC9 版:407。
|
ISBN。 |
978-4-7981-8677-1。
|
4-7981-8677-5。
|
9784798186771。
|
4798186775。
|
価格。 |
2000。
|
タイトルコード。 |
1000363503。
|
内容紹介。 |
添削指導の現場で生まれた文章上達メソッドを伝授。どんな情報をどのように配置すべきか、吟味・推敲を重ねていくうちに、書くべき内容・構成・結論が明確になる。生成AIを利用する際のポイントや注意点を加筆した改訂版。。
|
著者紹介。 |
【福地健太郎】1975年東京都生まれ。東京工業大学・理学部卒。現在、明治大学総合数理学部教授として、インタラクティブメディアの研究に従事。インタラクティブ広告や舞台演出のためのソフトウェア開発を手がける。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【園山隆輔】1961年大阪府生まれ。京都工芸繊維大学・意匠工芸学科卒。松下電器産業(現:パナソニック)株式会社に於いて、オーディオ機器を中心に、インタフェースデザイン等に従事。2002年T-D-Fを設立。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 2 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017144732。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)3。
|
- 請求記号:
- 407/フクチ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000363503