2025/09/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
気候地名をさぐる(キコウ チメイ オ サグル)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
吉野正敏∥著(ヨシノ,マサトシ)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
2024.9。
|
ページと大きさ。 |
229p/19cm。
|
シリーズ名。 |
読みなおす日本史。
|
一般注記。 |
学生社 1997年刊の再刊。
|
件名。 |
地名。
|
気候。
|
分類。 |
NDC8 版:290.34。
|
NDC9 版:290.189。
|
ISBN。 |
978-4-642-07677-7。
|
4-642-07677-8。
|
9784642076777。
|
4642076778。
|
価格。 |
2200。
|
タイトルコード。 |
1000363289。
|
内容紹介。 |
日向・雨坪・雲井・東風平など、気候に関する文字が入った地名はどんな意味を持つのか。日本全国の気候地名の分布と特徴を詳細に調査し、外国の事例も収集。なぜ地名に気候現象が入るのかを明らかにする。。
|
著者紹介。 |
1928年、東京都に生まれる。1951年、東京文理科大学卒業。法政大学教授、筑波大学教授、愛知大学教授、国際連合大学上席学術顧問、国際地理学連合副会長、日本地理学会会長などを歴任。理学博士。2017年、没。主要著書に『古代日本の気候と人びと』(学生社、2011年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012758112。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号8棚番号8。
|
- 請求記号:
- 290.3/ヨシノ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000363289