2025/08/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
〈ベル・エポック〉の真実の歴史(ベル エポック ノ シンジツ ノ レキシ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
ドミニク・カリファ∥著(カリファ,ドミニク)。
|
寺本敬子∥訳(テラモト,ノリコ)。
|
出版者。 |
法政大学出版局/東京。
|
出版年。 |
2024.9。
|
ページと大きさ。 |
272,67,14p/20cm。
|
シリーズ名。 |
叢書・ウニベルシタス 1172。
|
件名。 |
フランス-歴史-1870~1940。
|
芸術-フランス-歴史-1870~1940。
|
分類。 |
NDC8 版:235.068。
|
NDC9 版:235.068。
|
ISBN。 |
978-4-588-01172-6。
|
4-588-01172-3。
|
9784588011726。
|
4588011723。
|
価格。 |
4000。
|
タイトルコード。 |
1000362959。
|
内容紹介。 |
1900年前後から第一次大戦勃発までの、パリの芸術文化が黄金期を迎えた頃をさす、〈美しい時代=ベル・エポック〉。その概念はどのように生まれ、共有されたのか。大戦の苦難を経て、古き良き過去が懐かしまれ、物語られ、再演・表象された歴史を辿る。。
|
著者紹介。 |
【ドミニク・カリファ】1957年生まれ。1994年、パリ第7大学博士課程修了。パリ第7大学、レンヌ第2大学を経て、2002年、アラン・コルバンの後任としてパリ第一大学教授に就任。2015年、フランス大学学院の会員に選任。近代フランスの犯罪など社会史を専門とする。本書でアカデミー・フランセーズ「ウジェーヌ・コラス賞」を受賞。2020年没。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【寺本敬子】成蹊大学文学部准教授。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了、パリ第一大学(パンテオン・ソルボンヌ)歴史学科博士課程修了。専門はフランス近代史、日仏交流史。単著に『パリ万国博覧会とジャポニスムの誕生』(思文閣出版、2017年)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018838076。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)19人文科学(黄)19。
|
- 請求記号:
- 235/カリフ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000362959