2025/01/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
世界お金の大図鑑(セカイ オカネ ノ ダイズカン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
謎と秘密(ナゾ ト ヒミツ)。
|
著者名等。 |
青柳正規∥監修(アオヤギ,マサノリ)。
|
コンスタンティノフ∥文・絵(コンスタンティノフ,ヴィタリ)。
|
若松宣子∥訳(ワカマツ,ノリコ)。
|
出版者。 |
西村書店東京出版編集部/東京。
|
出版年。 |
2024.9。
|
ページと大きさ。 |
78p/30cm。
|
件名。 |
貨幣。
|
分類。 |
NDC8 版:337。
|
NDC9 版:337。
|
ISBN。 |
978-4-86706-050-6。
|
4-86706-050-X。
|
9784867060506。
|
486706050X。
|
価格。 |
2900。
|
タイトルコード。 |
1000362046。
|
内容紹介。 |
人類の幸福と進歩だけでなく、不平等、貧困、危機、戦争も引き起こしてきたお金。世界を支配するのは本当にお金なのか?そのルールは誰が決める?貝殻のお金から仮想通貨までのお金の歴史や文化から社会の諸問題まで、お金の世界を描くビジュアルブック。。
|
著者紹介。 |
【青柳正規】多摩美術大学理事長、奈良県立橿原考古学研究所所長、東京大学名誉教授。1944年大連生まれ。古代ギリシャ・ローマ考古学者。1967年東京大学文学部美術史学科卒業。文化庁長官など歴任。著書に『皇帝たちの都ローマ』(中公新書)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【コンスタンティノフ】アーティスト、イラストレーター、漫画家、作家。1963年、現ウクライナ・オデーサ生まれ。旧ソビエト連邦の共産主義のもとで教育を受け、祖国ウクライナとともにペレストロイカの苛酷な略奪資本主義のなかへ放り込まれ、通貨改革とハイパーインフレの意味を身をもって体験。1996年からはドイツの資本主義における社会的市場経済の中で暮らし、著作は40か国で出版されている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017143973。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会26社会26(社会26の書架にあります。おわかりにならない時は、職員にお尋ねください。)。
|
- 請求記号:
- 337/セカイ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000362046