2025/05/05
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ろう通訳ってなに?(ロウ ツウヤク ッテ ナニ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
新しい手話通訳のかたち(アタラシイ シュワ ツウヤク ノ カタチ)。
|
著者名等。 |
木村晴美∥編著(キムラ,ハルミ)。
|
出版者。 |
生活書院/東京。
|
出版年。 |
2024.8。
|
ページと大きさ。 |
196p/21cm。
|
件名。 |
手話通訳。
|
分類。 |
NDC8 版:369.27。
|
NDC9 版:369.276。
|
ISBN。 |
978-4-86500-175-4。
|
4-86500-175-1。
|
9784865001754。
|
4865001751。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1000361171。
|
内容紹介。 |
ろう者の言語やろう者に関する言語外知識を共有しているろう者が通訳を担うことは、通訳利用者が社会参加する際に大きな力となる。ろう者と聴者が共に通訳する形態の実現に向け、ろう者が手話通訳を担う意義や、資格化への課題とその乗り越え方を解説する。。
|
著者紹介。 |
1965年生まれ。日本社会事業大学卒業、一橋大学大学院言語社会研究科修士課程修了、同大学院言語社会研究科博士課程(単位取得退学)。現在、国立障害者リハビリテーションセンター学院・手話通訳学科主任教官、NHK手話ニュースキャスター。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012749996。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号9棚番号9。
|
- 請求記号:
- 369.2/キムラ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000361171