2025/10/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
母の舌(ハハ ノ シタ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
エミネ・セヴギ・エヅダマ∥著(エズダマ,エミネ・セヴギ)。
|
細井直子∥訳(ホソイ,ナオコ)。
|
出版者。 |
白水社/東京。
|
出版年。 |
2024.9。
|
ページと大きさ。 |
195p/20cm。
|
シリーズ名。 |
エクス・リブリス。
|
内容注記。 |
内容:母の舌. 祖父の舌. アラマニアのカラギョズ、ドイツの黒い目. ある清掃婦の履歴、ドイツの思い出。
|
分類。 |
NDC8 版:943。
|
NDC9 版:943.7。
|
内容細目。 |
母の舌 ; 祖父の舌 ; アラマニアのカラギョズ、ドイツの黒い目 ; ある清掃婦の履歴、ドイツの思い出。
|
ISBN。 |
978-4-560-09093-0。
|
4-560-09093-9。
|
9784560090930。
|
4560090939。
|
価格。 |
2600。
|
タイトルコード。 |
1000360738。
|
内容紹介。 |
トルコ人女性である「わたし」は、祖国の政治的混乱から逃れ、ドイツのベルリンで暮らしている。「わたし」はどの瞬間に母の舌をなくしたのか、繰り返し自問し…。表題作のほか4作と、2022年ビューヒナー賞受賞記念講演も収録する。。
|
著者紹介。 |
【エミネ・セヴギ・エヅダマ】1946年トルコのマラチャに生まれる。東西ドイツやフランスで女優、舞台監督助手などとして働くかたわら、ドイツ語で作品を書きはじめる。2022年ドイツ最高の文学賞ゲオルク・ビューヒナー賞を受賞。ドイツ語圏以外の出身の作家の受賞は、1972年以来となり脚光を浴びた。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【細井直子】神奈川県出身。慶應義塾大学大学院文学研究科ドイツ文学専攻博士課程修了。ケルン大学大学院でドイツ文学・児童文学を学ぶ。2021年、ユーディット・シャランスキー『失われたいくつかの物の目録』(河出書房新社)で第7回日本翻訳大賞受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018835437。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)39文学(青)39。
|
- 請求記号:
- 943/エスタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000360738