2025/09/06
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
アーレントと黒人問題(アーレント ト コクジン モンダイ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
キャスリン・T.ガインズ∥著(ガインズ,キャスリン T.)。
|
百木漠∥訳(モモキ,バク)。
|
大形綾∥訳(オオガタ,アヤ)。
|
橋爪大輝∥訳(ハシズメ,タイキ)。
|
出版者。 |
人文書院/京都。
|
出版年。 |
2024.8。
|
ページと大きさ。 |
325p/20cm。
|
件名。 |
黒人-アメリカ合衆国-歴史-20世紀。
|
人種差別-アメリカ合衆国-歴史-20世紀。
|
分類。 |
NDC8 版:316.853。
|
NDC9 版:316.853。
|
ISBN。 |
978-4-409-03133-9。
|
4-409-03133-3。
|
9784409031339。
|
4409031333。
|
価格。 |
4500。
|
タイトルコード。 |
1000360468。
|
内容紹介。 |
ハンナ・アーレントがアメリカでの黒人問題については差別的な発言・記述を繰り返したのは何故だったのか。「黒人問題は黒人の問題ではなく白人の問題である」と喝破する著者が、アーレント思想に潜む「人種問題」を剔抉する。。
|
著者紹介。 |
【キャスリン・T.ガインズ】哲学者・作家・講演者・起業家。「ガインズ」は旧名であり、2017年にキャスリン・ソフィア・ベルに改名している。ペンシルヴァニア州立大学哲学科准教授を経て、現在は「黒人女性哲学者コレギウム」のファウンディング・ディレクターを務める。また学術誌Critical Philosophy of Race(CPR)を2013年に創刊し、2016年まで共編者を務めた。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【百木漠】1982年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。博士(人間・環境学)。関西大学法学部准教授。専門は政治思想史。著書に『アーレントのマルクス―労働と全体主義』(人文書院)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016439562。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)10社会科学(赤)10。
|
- 請求記号:
- 316.8/アレン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000360468