2025/09/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
文化はいかに情動をつくるのか(ブンカ ワ イカニ ジョウドウ オ ツクル ノカ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
人と人のあいだの心理学(ヒト ト ヒト ノ アイダ ノ シンリガク)。
|
著者名等。 |
バチャ・メスキータ∥著(メスキータ,バチャ)。
|
高橋洋∥訳(タカハシ,ヒロシ)。
|
出版者。 |
紀伊國屋書店/東京。
|
出版年。 |
2024.9。
|
ページと大きさ。 |
381p/19cm。
|
件名。 |
感情。
|
民族心理学。
|
分類。 |
NDC8 版:141.6。
|
NDC9 版:141.6。
|
ISBN。 |
978-4-314-01209-6。
|
4-314-01209-9。
|
9784314012096。
|
4314012099。
|
価格。 |
3000。
|
タイトルコード。 |
1000359882。
|
内容紹介。 |
〈喜び〉〈怒り〉〈悲しみ〉などの情動は、世界共通ではなく、属する文化に生きることを通して作り上げられるものである。情動の発生や捉え方が文化圏によって異なっていることを示し、よりよい多文化共生社会を実現するための具体的な取り組みを紹介する。。
|
著者紹介。 |
【バチャ・メスキータ】Ph.D.。オランダ生まれの社会心理学者。ベルギーのルーヴェン・カトリック大学教授(心理学)。同大学社会文化心理学センター所長。研究テーマは、多文化社会における情動の役割。ノースカロライナ州にあるウェイク・フォレスト大学准教授を経て、2007年より現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【高橋洋】翻訳家。訳書に、バレット『情動はこうしてつくられる』(紀伊國屋書店)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018833994。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)9人文科学(黄)9。
|
- 請求記号:
- 141.6/メスキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000359882