2025/07/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ドイツはなぜ日本を抜き「世界3位」になれたのか(ドイツ ワ ナゼ ニホン オ ヌキ セカイ サンイ ニ ナレタ ノカ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
“GDP逆転”納得の理由(ジーディーピー ギャクテン ナットク ノ リユウ)。
|
著者名等。 |
熊谷徹∥著(クマガイ,トオル)。
|
出版者。 |
ワニブックス/東京。
|
出版年。 |
2024.9。
|
ページと大きさ。 |
174p/18cm。
|
シリーズ名。 |
ワニブックス|PLUS|新書 414。
|
件名。 |
ドイツ。
|
分類。 |
NDC8 版:302.34。
|
NDC9 版:302.34。
|
ISBN。 |
978-4-8470-6706-8。
|
4-8470-6706-1。
|
9784847067068。
|
4847067061。
|
価格。 |
900。
|
タイトルコード。 |
1000358899。
|
内容紹介。 |
2023年、日本がGDPで世界4位に転落し、代わりに浮上したのはドイツだった。日本と産業構造が似ているのに、一体どこで差をつけられたのか?長年ドイツを内側から見つめ続けてきたジャーナリストが、経済史を交えて解説する。。
|
著者紹介。 |
1959年東京生まれ。早稲田大学政経学部卒業後、NHKに入局。ワシントン支局勤務中に、ベルリンの壁崩壊、米ソ首脳会談などを取材。90年からはフリージャーナリストとしてドイツ・ミュンヘンに在住。『ドイツは過去とどう向き合ってきたか』(高文研)で2007年度平和・協同ジャーナリズム基金賞奨励賞受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018832988。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)4社会科学(赤)4。
|
- 請求記号:
- 302.3/クマカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000358899