2025/05/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ポスト形而上学的思考としてのヘーゲル哲学(ポスト ケイジジョウガクテキ シコウ ト シテ ノ ヘーゲル テツガク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
ヘーゲルの形而上学批判(ヘーゲル ノ ケイジジョウガク ヒハン)。
|
著者名等。 |
硲智樹∥著(ハザマ,トモキ)。
|
出版者。 |
晃洋書房/京都。
|
出版年。 |
2024.8。
|
ページと大きさ。 |
194,18p/22cm。
|
一般注記。 |
並列タイトル:Hegels Philosophie als Denken der Post‐Metaphysik。
|
内容注記。 |
内容:本研究の問い. ヘーゲルと分析哲学. ヘーゲルの形而上学批判. ヘーゲル論理学の意味論的解釈. ヘーゲルのプラグマティックな概念的実在論. 自己意識と承認. 道徳性の人倫への止揚. 精神の教養形成における訓育の意義. ヘーゲル行為論のアクチュアリティ. 「思考の思考」としての哲学。
|
分類。 |
NDC8 版:134.4。
|
NDC9 版:134.4。
|
内容細目。 |
本研究の問い ; ヘーゲルと分析哲学 ; ヘーゲルの形而上学批判 ; ヘーゲル論理学の意味論的解釈 ; ヘーゲルのプラグマティックな概念的実在論 ; 自己意識と承認 ; 道徳性の人倫への止揚 ; 精神の教養形成における訓育の意義 ; ヘーゲル行為論のアクチュアリティ ; 「思考の思考」としての哲学。
|
ISBN。 |
978-4-7710-3857-8。
|
4-7710-3857-0。
|
9784771038578。
|
4771038570。
|
価格。 |
3600。
|
タイトルコード。 |
1000357962。
|
著者紹介。 |
1976年生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程後期修了。博士(文学)。現職は広島大学大学院人間社会科学研究科(人文学プログラム)准教授。専門はヘーゲル研究。主な研究業績〈翻訳〉石川伊織・海老澤善一・山口誠一責任編集『ヘーゲル全集 第13巻 評論・草稿Ⅰ(1817-25)』〔訳:硲智樹・片柳榮一・早瀬明・松風篤〕、知泉書館、2023年。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012754632。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 新刊コーナー新刊コーナー。
|
- 請求記号:
- 134.4/ハサマ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000357962