2025/08/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
未来をつくるデジタル共創社会(ミライ オ ツクル デジタル キョウソウ シャカイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
日本と海外の先進事例から学ぶ住民参加型行政のあり方(ニホン ト カイガイ ノ センシン ジレイ カラ マナブ ジュウミン サンカガタ ギョウセイ ノ アリカタ)。
|
著者名等。 |
小松正人∥著(コマツ,マサミ)。
|
出版者。 |
日経BP/〔東京〕。
|
出版年。 |
2024.8。
|
発売者。 |
日経BPマーケティング(発売)。
|
ページと大きさ。 |
318p/19cm。
|
件名。 |
行政情報化-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:318.5。
|
NDC9 版:318.5。
|
ISBN。 |
978-4-296-20472-4。
|
4-296-20472-6。
|
9784296204724。
|
4296204726。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1000356630。
|
内容紹介。 |
「世界トップクラスの親切なアナログ行政」という日本流の「おもてなし」をデジタルも活用して進化させるにはどうすればよいのか。住民と行政の「関心・信頼関係の構築」と「マインドセット変革」に焦点をあて、先進的な取り組みを紹介しつつ考察する。。
|
著者紹介。 |
1993年にNEC入社後、国内の中央官庁・地方公共団体市場における営業、事業推進業務に携わる。現在は官公ソリューション事業部門長、デジタル・ガバメント推進統括部長を兼任。2023年からは国際社会経済研究所の研究主幹。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018829828。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)11社会科学(赤)11。
|
- 請求記号:
- 318.5/コマツ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000356630