2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
国家はなぜ存在するのか(コッカ ワ ナゼ ソンザイ スル ノカ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
ヘーゲル「法哲学」入門(ヘーゲル ホウテツガク ニュウモン)。
|
著者名等。 |
大河内泰樹∥著(オオコウチ,タイジュ)。
|
出版者。 |
NHK出版/東京。
|
出版年。 |
2024.7。
|
ページと大きさ。 |
254p/19cm。
|
シリーズ名。 |
NHKブックス 1286。
|
件名。 |
法哲学。
|
分類。 |
NDC8 版:321.1。
|
NDC9 版:321.1。
|
ISBN。 |
978-4-14-091286-7。
|
4-14-091286-3。
|
9784140912867。
|
4140912863。
|
価格。 |
1500。
|
タイトルコード。 |
1000355209。
|
内容紹介。 |
西洋哲学史上、最も難解とされる『法の哲学』はなぜ書かれたか。『精神現象学』と並ぶ知の巨人ヘーゲルの代表作を、「ポリツァイ」「コルポラツィオン」概念から読み解くことで、彼が見た市民社会の限界と、そこで理想とした国家の姿に迫る。。
|
著者紹介。 |
1973年、福岡県生まれ。京都大学大学院文学研究科教授。哲学博士(ルール大学)。NPO法人国立人文研究所代表。一橋大学大学院社会学研究科教授などを経て現職。専攻はヘーゲルを中心とするドイツ観念論、批判理論、ネオ・プラグマティズムなど。日本ヘーゲル学会代表理事。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018829950。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)13社会科学(赤)13。
|
- 請求記号:
- 321.1/ヘケル。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000355209