2025/08/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
サンスクリット入門(サンスクリット ニュウモン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
インドの思想を育んだ「完全な言語」(インド ノ シソウ オ ハグクンダ カンゼン ナ ゲンゴ)。
|
著者名等。 |
赤松明彦∥著(アカマツ,アキヒコ)。
|
出版者。 |
中央公論新社/東京。
|
出版年。 |
2024.7。
|
ページと大きさ。 |
424p/18cm。
|
シリーズ名。 |
中公新書 2812。
|
件名。 |
梵語。
|
分類。 |
NDC8 版:829.88。
|
NDC9 版:829.88。
|
ISBN。 |
978-4-12-102812-9。
|
4-12-102812-0。
|
9784121028129。
|
4121028120。
|
価格。 |
1300。
|
タイトルコード。 |
1000354681。
|
内容紹介。 |
仏も塔も鳥居も瓦もジャングルもアバターも、サンスクリットに起源を持つ単語だ。日本にも仏教と共に伝わり、五十音がサンスクリットに由来を持つようにその影響はいまなお大きい。「完全な言語」の文法を学びながら、思想と文学の精華に触れる。。
|
著者紹介。 |
1953年、京都府生まれ。1976年、京都大学文学部哲学科卒業、1981年、同大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。1983年、パリ第三大学第三期博士課程修了。京都大学白眉センター長等を歴任。Ph.D.(インド学)。専攻・インド哲学・サンスクリット文献学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018828044。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)6社会科学(赤)6。
|
- 請求記号:
- 829.8/アカマ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000354681