2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
哺乳類の興隆史(ホニュウルイ ノ コウリュウシ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
恐竜の陰を出て、新たな覇者になるまで(キョウリュウ ノ カゲ オ デテ アラタ ナ ハシャ ニ ナル マデ)。
|
著者名等。 |
スティーブ・ブルサッテ∥著(ブルサット,スティーブ)。
|
黒川耕大∥訳(クロカワ,コウタ)。
|
土屋健∥日本語版監修(ツチヤ,ケン)。
|
出版者。 |
みすず書房/東京。
|
出版年。 |
2024.7。
|
ページと大きさ。 |
403,75p/20cm。
|
件名。 |
哺乳類。
|
分類。 |
NDC8 版:457.89。
|
NDC9 版:457.89。
|
ISBN。 |
978-4-622-09701-3。
|
4-622-09701-X。
|
9784622097013。
|
462209701X。
|
価格。 |
3900。
|
タイトルコード。 |
1000354033。
|
内容紹介。 |
哺乳類の系統樹の枝は様々な要因により大半が刈り込まれてしまった。だが学者たちは化石記録やDNA解析を元に、絶滅の危機を耐え抜き繁栄を勝ちえた哺乳類の歩みを明らかにしてきた。約3億年前に爬虫類の祖先と分かれたグループが私たちに至る歴史を描く。。
|
著者紹介。 |
【スティーブ・ブルサッテ】1984年アメリカ生まれ。エジンバラ大学で教鞭を執る。博士号をコロンビア大学で取得後、2013年より現職。専門は恐竜などの古脊椎動物の解剖学・系統学・進化。世界各国でフィールドワークを行い、これまでに15種以上を新種として記載している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【黒川耕大】翻訳家。金沢大学理学部地球学科卒業。同大学自然科学研究科生命・地球学専攻修了。古生物学・地質学を学ぶ。ナショナルジオグラフィックチャンネルなどの映像翻訳を手掛ける。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017142637。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)7自然科学(緑)7。
|
- 請求記号:
- 457.8/フルサ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000354033