2025/08/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
古典籍にみる日本の野菜(コテンセキ ニ ミル ニホン ノ ヤサイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
昔の人はどんな野菜をよく食べていたのか?(ムカシ ノ ヒト ワ ドンナ ヤサイ オ ヨク タベテ イタ ノカ)。
|
著者名等。 |
杉山信男∥著(スギヤマ,ノブオ)。
|
出版者。 |
東京農業大学出版会/東京。
|
出版年。 |
2024.6。
|
ページと大きさ。 |
263p/21cm。
|
件名。 |
蔬菜-日本-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:626.021。
|
NDC9 版:626.021。
|
ISBN。 |
978-4-88694-542-6。
|
4-88694-542-2。
|
9784886945426。
|
4886945422。
|
価格。 |
2200。
|
タイトルコード。 |
1000353683。
|
内容紹介。 |
飛鳥・奈良時代から江戸時代の日記類や食料を調達した記録類のほか、料理書、地誌、歴史書、物語、詩歌、絵巻物などからそれぞれの時代における「重要野菜」を特定し、それがどのような理由で、どのように変化してきたのか、その一端を探る。。
|
著者紹介。 |
1946年大阪府に生まれる。1969年東京大学農学部卒業。東京大学農学部助手、助教授を経て、1997~2010年東京大学大学院農学生命科学研究科教授。2010~2017年東京農業大学農学部教授。専門は園芸学。著書に『トマトをめぐる知の探検』(東京農業大学出版会)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018828911。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)10自然科学(緑)10。
|
- 請求記号:
- 626/スキヤ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000353683