2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
AIは人を好きになる?(エーアイ ワ ヒト オ スキ ニ ナル)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
科学技術をめぐる15の疑問(カガク ギジュツ オ メグル ジュウゴ ノ ギモン)。
|
著者名等。 |
ピエルドメニコ・バッカラリオ∥著(バッカラリオ,ピエールドメニコ)。
|
フェデリーコ・タッディア∥著(タッディア,フェデリーコ)。
|
マッシモ・テンポレッリ∥監修(テンポレッリ,マッシモ)。
|
クラウディア・“ヌーク”・ラッツォーリ∥イラスト(ラッツォーリ,クラウディア)。
|
日永田智絵∥日本版監修(ヒエイダ,チエ)。
|
有北雅彦∥訳(アリキタ,マサヒコ)。
|
出版者。 |
太郎次郎社エディタス/東京。
|
出版年。 |
2024.7。
|
ページと大きさ。 |
142p/21cm。
|
シリーズ名。 |
いざ!探Q 6。
|
件名。 |
科学技術。
|
分類。 |
NDC8 版:504。
|
NDC9 版:504。
|
ISBN。 |
978-4-8118-0676-1。
|
4-8118-0676-X。
|
9784811806761。
|
481180676X。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1000352013。
|
内容紹介。 |
エジソンの発明品はいくつある?インターネットはいつできた?人工知能はどうつくる…?人類が石を道具として使いはじめたその日から、テクノロジーの歴史は始まった。「テクノロジーはどこへ行く?」の疑問を探究する。。
|
著者紹介。 |
【ピエルドメニコ・バッカラリオ】児童文学作家。1974年、イタリア、ピエモンテ州生まれ。著書は20か国以上の言語に翻訳され、全世界で200万部以上出版されている。邦訳作品に、『ユリシーズ・ムーア』シリーズ(学研プラス)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【フェデリーコ・タッディア】ジャーナリスト、放送作家、作家。1972年、ボローニャ生まれ。あらゆるテーマについて、子どもたちに伝わることばで物語ることを得意とする、教育の伝道者でもある。P・バッカラリオとの共著に『世界を変えるための50の小さな革命』(太郎次郎社エディタス)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1021244601。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども特集入口1子ども特集入口1。
|
- 請求記号:
- 504/エ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000352013