2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ジェンダーとLGBTQの哲学(ジェンダー ト エルジービーティーキュー ノ テツガク)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
神島裕子∥責任編集(カミシマ,ユウコ)。
|
小手川正二郎∥〔ほか〕著(コテガワ,ショウジロウ)。
|
出版者。 |
丸善出版/東京。
|
出版年。 |
2024.6。
|
ページと大きさ。 |
184p/19cm。
|
シリーズ名。 |
未来世界を哲学する 第5巻。
|
内容注記。 |
内容:ジェンダーが問い直す哲学 小手川正二郎著. ジェンダーをめぐる認識的不正義 佐藤邦政著. 性差をめぐる科学研究の落とし穴 髙松里江著. LGBTQの人々が「自分らしく生きる」ということ 稲垣惠一著。
|
件名。 |
ジェンダー。
|
LGBT。
|
分類。 |
NDC8 版:367.2。
|
NDC9 版:367.1。
|
内容細目。 |
ジェンダーが問い直す哲学 / 小手川正二郎∥著(コテガワ,ショウジロウ) ; ジェンダーをめぐる認識的不正義 / 佐藤邦政∥著(サトウ,クニマサ) ; 性差をめぐる科学研究の落とし穴 / 髙松里江∥著(タカマツ,リエ) ; LGBTQの人々が「自分らしく生きる」ということ / 稲垣惠一∥著(イナガキ,ケイイチ)。
|
ISBN。 |
978-4-621-30979-7。
|
4-621-30979-X。
|
9784621309797。
|
462130979X。
|
価格。 |
2400。
|
タイトルコード。 |
1000351553。
|
内容紹介。 |
人々が自身のジェンダーやセクシュアリティのせいで自由を奪われたり不正を被ったりしている状況を問題とし、この状況を変えるにはどうすればよいか。50年後の未来を見据えながら、網羅的かつ大局的に立ち向かい、社会の進むべき方向を指し示す。。
|
著者紹介。 |
【神島裕子】立命館大学総合心理学部教授。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。研究テーマは、現代正義論とケイパビリティ・アプローチ。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【小手川正二郎】國學院大學文学部哲学科教授。慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程修了。博士(哲学)。研究テーマは、フランス近現代哲学、現象学(とりわけジェンダー、人種、家族、責任)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018825065。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)31社会科学(赤)31。
|
- 請求記号:
- 367.2/シエン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000351553