2025/07/26
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
古墳と埴輪(コフン ト ハニワ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
和田晴吾∥著(ワダ,セイゴ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2024.6。
|
ページと大きさ。 |
281,9p/18cm。
|
シリーズ名。 |
岩波新書 新赤版 2020。
|
件名。 |
古墳。
|
埴輪。
|
葬制-アジア(東部)-歴史-古代。
|
他界観念。
|
分類。 |
NDC8 版:210.2。
|
NDC9 版:210.32。
|
ISBN。 |
978-4-00-432020-3。
|
4-00-432020-8。
|
9784004320203。
|
4004320208。
|
価格。 |
1220。
|
タイトルコード。 |
1000350241。
|
内容紹介。 |
3世紀から6世紀の日本列島で造られた、おびただしい数の古墳。人びとはなぜ、憑かれたようにそれらを造ったのだろうか。古墳の宗教的、社会的役割を考察。ヤマト王権成立との関わりにとどまらず、古墳と埴輪の本質と古代人の他界観に迫る。。
|
著者紹介。 |
1948年奈良県生まれ。1977年京都大学大学院文学研究科博士課程中退。博士(文学)。京都大学助手、富山大学人文学部助教授、立命館大学文学部教授、兵庫県立考古博物館館長を歴任。現在、立命館大学名誉教授、兵庫県立考古博物館名誉館長。著書に『古墳時代の葬制と他界観』(吉川弘文館、2014年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012744997。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 岩波新書岩波新書。
|
- 請求記号:
- 210.2/ワタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000350241