2025/10/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
聖書の同盟(セイショ ノ ドウメイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
アメリカはなぜユダヤ国家を支援するのか(アメリカ ワ ナゼ ユダヤ コッカ オ シエン スル ノカ)。
|
著者名等。 |
船津靖∥著(フナツ,ヤスシ)。
|
出版者。 |
河出書房新社/東京。
|
出版年。 |
2024.6。
|
ページと大きさ。 |
222p/18cm。
|
シリーズ名。 |
KAWADE夢新書 S451。
|
件名。 |
アメリカ合衆国-外国関係-イスラエル。
|
ユダヤ教とキリスト教。
|
分類。 |
NDC8 版:319.530285。
|
NDC9 版:319.530279。
|
ISBN。 |
978-4-309-50451-3。
|
4-309-50451-5。
|
9784309504513。
|
4309504515。
|
価格。 |
890。
|
タイトルコード。 |
1000350083。
|
内容紹介。 |
劇的な歴史を紡ぐユダヤ人の国イスラエルに、米国はいつも寄り添い“特別な関係”を築いてきた。米国民にとってユダヤ人は、いかなる存在なのか?ユダヤ教とキリスト教の関係からひもとき、米国の一方的な“偏愛”の構造に迫る。。
|
著者紹介。 |
1956年、佐賀県生まれ。東京大学文学部社会学科卒。共同通信モスクワ、エルサレム、ロンドン特派員、ニューヨーク支局長、編集・論説委員などを経て2016年、広島修道大学教授。専攻は国際政治・報道。米中東外交、とくにアメリカ・イスラエル関係と宗教を研究。著書に『パレスチナ――聖地の紛争』(中央公論新社)。広島市在住。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017145192。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)4社会科学(赤)4。
|
- 請求記号:
- 319.5/フナツ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000350083