2025/05/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ペンローズの幾何学(ペンローズ ノ キカガク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
対称性から黄金比、アインシュタイン・タイルまで(タイショウセイ カラ オウゴンヒ アインシュタイン タイル マデ)。
|
著者名等。 |
谷岡一郎∥著(タニオカ,イチロウ)。
|
荒木義明∥著(アラキ,ヨシアキ)。
|
出版者。 |
講談社/東京。
|
出版年。 |
2024.6。
|
ページと大きさ。 |
206p/18cm。
|
シリーズ名。 |
ブルーバックス B-2264。
|
件名。 |
幾何学。
|
分類。 |
NDC8 版:414。
|
NDC9 版:414。
|
ISBN。 |
978-4-06-536224-2。
|
4-06-536224-5。
|
9784065362242。
|
4065362245。
|
価格。 |
1000。
|
タイトルコード。 |
1000349833。
|
内容紹介。 |
2023年、“不可能図形”=「アインシュタイン問題」が解決した。2次元平面を「隙間なく」「いかに少ない種類のピースで」かつ「どこを切り出しても同じ絵柄にならない」ように並べる究極の方法とは?パズルより楽しい平面幾何の世界を探訪する。。
|
著者紹介。 |
【谷岡一郎】1956年、大阪府生まれ。学校法人谷岡学園理事長・大阪商業大学学長。慶應義塾大学法学部卒業後、南カリフォルニア大学行政管理学部修士課程修了。同大学社会学部博士課程修了(Ph.D.)。専門は犯罪学、ギャンブル社会学、社会調査論。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【荒木義明】1973年東京都生まれ。数学者・日本テセレーションデザイン協会代表。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。博士(政策・メディア)。専門は敷き詰め模様(テセレーション)の数理。1998年に日本テセレーションデザイン協会を設立し、国内外の教育機関と連携して敷き詰め模様に関する展示やワークショップを企画・運営している。2003~2006年、東京大学大学院数理科学研究科客員助教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018822872。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)4自然科学(緑)4。
|
- 請求記号:
- 414/ヘンロ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000349833