2025/07/24
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
武器としての土着思考(ブキ ト シテ ノ ドチャク シコウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
僕たちが「資本の原理」から逃れて「移住との格闘」に希望を見出した理由(ボクタチ ガ シホン ノ ゲンリ カラ ノガレテ イジュウ トノ カクトウ ニ キボウ オ ミイダシタ リユウ)。
|
著者名等。 |
青木真兵∥著(アオキ,シンペイ)。
|
出版者。 |
東洋経済新報社/東京。
|
出版年。 |
2024.7。
|
ページと大きさ。 |
216p/19cm。
|
件名。 |
人生訓。
|
思考。
|
分類。 |
NDC8 版:159。
|
NDC9 版:159。
|
ISBN。 |
978-4-492-22420-5。
|
4-492-22420-3。
|
9784492224205。
|
4492224203。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1000349713。
|
内容紹介。 |
「都市」と「村」の原理に折り合いをつけながら、世間に「プロレス」と「ルチャ」を仕掛ける方法とは。相手との競争に勝つための武器を個別具体的に提示するのではなく、さまざまな事例を取り上げながら、「僕たちの闘い方」を一緒に考えていく。。
|
著者紹介。 |
1983年生まれ、埼玉県浦和市(現さいたま市)に育つ。「人文系私設図書館ルチャ・リブロ」キュレーター。古代地中海史(フェニキア・カルタゴ)研究者。博士(文学)。社会福祉士。2016年より奈良県東吉野村に移住し自宅を私設図書館として開きつつ、現在はユース世代への支援事業に従事しながら執筆活動などを行っている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018822344。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)10人文科学(黄)10。
|
- 請求記号:
- 159/アオキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000349713