2025/08/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
わたしはこうして執事になった(ワタシ ワ コウシテ シツジ ニ ナッタ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
ロジーナ・ハリソン∥著(ハリソン,ロジーナ)。
|
新井潤美∥監修(アライ,メグミ)。
|
新井雅代∥訳(アライ,マサヨ)。
|
出版者。 |
白水社/東京。
|
出版年。 |
2024.6。
|
ページと大きさ。 |
431p/18cm。
|
シリーズ名。 |
白水uブックス 1138。
|
一般注記。 |
2016年刊の再刊。
|
件名。 |
召使-イギリス-歴史-20世紀。
|
分類。 |
NDC8 版:591.0233。
|
NDC9 版:591.0233。
|
ISBN。 |
978-4-560-72138-4。
|
4-560-72138-6。
|
9784560721384。
|
4560721386。
|
価格。 |
2400。
|
タイトルコード。 |
1000349706。
|
内容紹介。 |
大邸宅の日常や豪華なイベントを取り仕切る責任者としての、驚くような仕事内容と、華麗な貴族の時代の終わりを目の当たりにする哀しみ…。貴族の大邸宅や在米イギリス大使館に勤めた執事5人が語る、笑いと涙の職業人生。。
|
著者紹介。 |
【ロジーナ・ハリソン】1899年イギリス、ヨークシャーに生まれる。1918年、18歳でお屋敷の令嬢付きメイドとしてキャリアをスタート、1928年にアスター子爵家の令嬢付きメイドとなり、同年、子爵夫人ナンシー・アスター付きメイドに昇格する。以後35年にわたってアスター家に仕えた。1989年没。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【新井潤美】東京大学大学院比較文学比較文化専攻博士号取得(学術博士)。東京大学大学院人文社会系研究科教授。主要著訳書:『執事とメイドの裏表―イギリス文化における使用人のイメージ』(白水社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012745176。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号11棚番号11。
|
- 請求記号:
- 591/ハリソ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000349706