2025/08/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日本鉄道廃線史(ニホン テツドウ ハイセンシ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
消えた鉄路の跡を行く(キエタ テツロ ノ アト オ イク)。
|
著者名等。 |
小牟田哲彦∥著(コムタ,テツヒコ)。
|
出版者。 |
中央公論新社/東京。
|
出版年。 |
2024.6。
|
ページと大きさ。 |
235p/18cm。
|
シリーズ名。 |
中公新書 2810。
|
件名。 |
鉄道-日本-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:686.21。
|
NDC9 版:686.21。
|
内容細目。 |
私鉄への貸出によって存続した三国線 / p34~39。
|
ISBN。 |
978-4-12-102810-5。
|
4-12-102810-4。
|
9784121028105。
|
4121028104。
|
価格。 |
1050。
|
タイトルコード。 |
1000349444。
|
内容紹介。 |
全国に散在する廃線にも、かつては活気に満ちた時代があった。なぜこれらは廃止されてしまったのか。戦中の「不要不急路線」にはじまり、モータリゼーションや国鉄再建に伴う大量の廃止、近年の自然災害による廃線などを時代別・種類別に紹介する。。
|
著者紹介。 |
1975年東京都生まれ。早稲田大学法学部卒業、筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業科学専攻博士後期課程単位取得退学。日本および東アジアの近現代交通史や鉄道に関する研究・文藝活動を行う。日本文藝家協会会員。主著に『列車で越える世界の緊迫国境』(育鵬社、2023)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018823185。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)6社会科学(赤)6。
|
- 請求記号:
- 686.2/コムタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000349444