2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
子どもを守るセーフティネット(コドモ オ マモル セーフティ ネット)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
SOSを見逃さず、支援につなげる!(エスオーエス オ ミノガサズ シエン ニ ツナゲル)。
|
著者名等。 |
櫻井和典∥監修(サクライ,カズノリ)。
|
廣瀬貴樹∥監修(ヒロセ,タカキ)。
|
出版者。 |
ナツメ社/東京。
|
出版年。 |
2024.7。
|
ページと大きさ。 |
255p/21cm。
|
一般注記。 |
並列タイトル:Safety Net for Saving Children。
|
件名。 |
児童福祉-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:369.4。
|
NDC9 版:369.4。
|
ISBN。 |
978-4-8163-7580-4。
|
4-8163-7580-5。
|
9784816375804。
|
4816375805。
|
価格。 |
1600。
|
タイトルコード。 |
1000349182。
|
内容紹介。 |
児童虐待、貧困、ヤングケアラー、心の病気、いじめ、不登校、ひきこもり、海外ルーツの子など、こまっている子どもに寄り添い、支援につなげるために、周囲の大人ができることを提案。子どもだけでなく家族をサポートするための方法も紹介する。。
|
著者紹介。 |
【櫻井和典】社会福祉法人和枝福祉会理事長。社会福祉法人ル・プリ理事。障碍者施設、高齢者施設、保育園、児童施設の施設長を歴任後、法人理事長に就任し、現在に至る。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【廣瀬貴樹】一般社団法人かけはし代表理事。元横浜市立小学校教員。「生きづらさを抱えている子どもたちに寄り添いたい」と14年間の教員生活を経て、子どもの居場所「かけはし」を開設。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018822732。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)35社会科学(赤)35。
|
- 請求記号:
- 369.4/コトモ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000349182