2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
アイヌがまなざす(アイヌ ガ マナザス)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
痛みの声を聴くとき(イタミ ノ コエ オ キク トキ)。
|
著者名等。 |
石原真衣∥著(イシハラ,マイ)。
|
村上靖彦∥著(ムラカミ,ヤスヒコ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2024.6。
|
ページと大きさ。 |
365p/20cm。
|
件名。 |
アイヌ。
|
社会的差別。
|
分類。 |
NDC8 版:316.81。
|
NDC9 版:316.81。
|
ISBN。 |
978-4-00-061641-6。
|
4-00-061641-2。
|
9784000616416。
|
4000616412。
|
価格。 |
2700。
|
タイトルコード。 |
1000349115。
|
内容紹介。 |
いまだ継続する不正義と差別に対して、アイヌの人々は何を問い、行動してきたのか。5人の当事者へのインタビューから現代アイヌの〈まなざし〉を辿り、アイヌの声を奪い、語りを占有し続ける日本人のあり方を問う。。
|
著者紹介。 |
【石原真衣】1982年北海道サッポロ市生まれ。アイヌと琴似屯田兵(会津藩)のマルチレイシャル。北海道大学アイヌ・先住民研究センター准教授。主な著書に『〈沈黙〉の自伝的民族誌(オートエスノグラフィー)』(北海道大学出版会2020、大平正芳記念賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【村上靖彦】1970年東京都生まれ。大阪大学人間科学研究科教授・感染症総合教育研究拠点(CiDER)兼任教員。主な著書に『摘便とお花見』(医学書院2013、日本学術振興会賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017137066。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)10。
|
- 請求記号:
- 316.8/イシハ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000349115