2025/09/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
腕が上がる指が動く脳卒中によるマヒのためのリハビリテーション・ハンドブック(ウデ ガ アガル ユビ ガ ウゴク ノウソッチュウ ニ ヨル マヒ ノ タメ ノ リハビリテーション ハンドブック)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
安保雅博∥監修(アボ,マサヒロ)。
|
出版者。 |
講談社/東京。
|
出版年。 |
2024.6。
|
ページと大きさ。 |
99p/21cm。
|
シリーズ名。 |
健康ライブラリー。
|
スペシャル。
|
件名。 |
脳血管障害-リハビリテーション。
|
上肢-疾患-リハビリテーション。
|
分類。 |
NDC8 版:493.73。
|
NDC9 版:493.73。
|
ISBN。 |
978-4-06-535929-7。
|
4-06-535929-5。
|
9784065359297。
|
4065359295。
|
価格。 |
1700。
|
タイトルコード。 |
1000347684。
|
内容紹介。 |
脳卒中後遺症である運動マヒは、発症から6ヵ月たつとマヒの改善がほとんど見込めなくなるといわれている。患者がより自主的に取り組みやすいようにマヒのレベルにあわせた段階ごとの訓練法を紹介する。。
|
著者紹介。 |
1990年東京慈恵会医科大学卒業。93年神奈川リハビリテーション病院、96年東京都立大久保病院の各リハビリテーション科医員、98年~2000年までスウェーデンのカロリンスカ研究所・病院に留学、帰国後、東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座講師、同病院診療部長を経て、07年より東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座主任教授。09年より首都大学東京客員教授、15年より京都府立医科大学大学院医学研究科客員教授を併任。16年より東京慈恵会医科大学附属病院副院長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012743908。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号10〜11棚番号10〜11。
|
- 請求記号:
- 493.7/ウテカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000347684