2025/05/07
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
環境学入門(カンキョウガク ニュウモン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
法学・経済学・自然科学から学ぶ(ホウガク ケイザイガク シゼン カガク カラ マナブ)。
|
著者名等。 |
青木淳一∥編(アオキ,ジュンイチ)。
|
一ノ瀬大輔∥編(イチノセ,ダイスケ)。
|
小林宏充∥編(コバヤシ,ヒロミチ)。
|
出版者。 |
慶應義塾大学出版会/東京。
|
出版年。 |
2024.6。
|
ページと大きさ。 |
191p/21cm。
|
一般注記。 |
「法学・経済学・自然科学から考える環境問題」(2017年刊)の改題、改訂。
|
資料ダウンロード。
|
件名。 |
環境問題。
|
分類。 |
NDC8 版:519。
|
NDC9 版:519。
|
ISBN。 |
978-4-7664-2957-2。
|
4-7664-2957-5。
|
9784766429572。
|
4766429575。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1000347501。
|
内容紹介。 |
環境問題について、「循環型社会」「生物多様性」「気候変動と温暖化対策」をテーマに、それぞれを法学、経済学、自然科学の観点から解説。法律・科学・倫理・合理性・経済性をどのように組み合わせ、裏打ちしながら問題解決を図るのかを説く。。
|
著者紹介。 |
【青木淳一】1977年生まれ。慶應義塾大学法学部教授。エネルギー、情報通信、交通など公益事業の規制と競争を研究している。おもな著書に『総合研究・日本のタクシー産業』(共著、慶應義塾大学出版会、2017年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【一ノ瀬大輔】1982年生まれ。立教大学経済学部准教授。専門は環境経済学。経済学の視点から資源循環問題や環境法の効果について研究している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017143007。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)27自然科学(緑)27。
|
- 請求記号:
- 519/カンキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000347501