2025/09/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
中国民族誌学(チュウゴク ミンゾクシガク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
100年の軌跡と展望(ヒャクネン ノ キセキ ト テンボウ)。
|
著者名等。 |
河合洋尚∥編(カワイ,ヒロナオ)。
|
奈良雅史∥編(ナラ,マサシ)。
|
韓敏∥編(カン,ビン)。
|
出版者。 |
風響社/東京。
|
出版年。 |
2024.3。
|
ページと大きさ。 |
434p/21cm。
|
内容注記。 |
内容:中国民族誌学の回顧と現在の課題 河合洋尚著 韓敏著. 二〇世紀前半の中国民族誌学 中生勝美著. 親族 川口幸大著. ジェンダー 堀江未央著. エスニシティ 稲澤努著. コミュニティ 川瀬由高著. 都市 河合洋尚著 櫻井想著. 風水 小林宏至著. 信仰 横田浩一著. 宗教 奈良雅史著. 食 櫻田涼子著. 観光 田中孝枝著. 芸術 丹羽朋子著 陳昭著. 芸能 清水拓野著. 文化遺産 周星著 黄潔著. 「文明の人類学」をめぐる一試論 河合洋尚著 奈良雅史著。
|
件名。 |
民族-中国。
|
分類。 |
NDC8 版:389.22。
|
NDC9 版:382.22。
|
内容細目。 |
中国民族誌学の回顧と現在の課題 / 河合洋尚∥著(カワイ,ヒロナオ) ; 二〇世紀前半の中国民族誌学 / 中生勝美∥著(ナカオ,カツミ) ; 親族 / 川口幸大∥著(カワグチ,ユキヒロ) ; ジェンダー / 堀江未央∥著(ホリエ,ミオ) ; エスニシティ / 稲澤努∥著(イナザワ,ツトム) ; コミュニティ / 川瀬由高∥著(カワセ,ヨシタカ) ; 都市 / 河合洋尚∥著(カワイ,ヒロナオ) ; 風水 / 小林宏至∥著(コバヤシ,ヒロシ) ; 信仰 / 横田浩一∥著(ヨコタ,コウイチ) ; 宗教 / 奈良雅史∥著(ナラ,マサシ) ; 食 / 櫻田涼子∥著(サクラダ,リョウコ) ; 観光 / 田中孝枝∥著(タナカ,タカエ) ; 芸術 / 丹羽朋子∥著(ニワ,トモコ) ; 芸能 / 清水拓野∥著(シミズ,タクヤ) ; 文化遺産 / 周星∥著(シュウ,セイ) ; 「文明の人類学」をめぐる一試論 / 河合洋尚∥著(カワイ,ヒロナオ)。
|
ISBN。 |
978-4-89489-359-7。
|
4-89489-359-2。
|
9784894893597。
|
4894893592。
|
価格。 |
3600。
|
タイトルコード。 |
1000346929。
|
内容紹介。 |
「中国を対象とする人類学的研究」を「中国民族誌学」と称し、その理論的知見を中国研究者と非中国研究者の双方に示すと同時に、中国に関心を持つ一般の人に人類学の知見を紹介。20のテーマをもとに中国民族誌学の学史を体系立てて伝えていく。。
|
著者紹介。 |
【河合洋尚】東京都立大学人文社会学部/人文科学研究科・准教授。1977年神奈川県生まれ。2009年、東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程修了。博士(社会人類学)。専門は社会人類学。景観、空間、都市、文化遺産、フードスケープ(食の景観)を主要な研究テーマとする。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【奈良雅史】国立民族学博物館超域フィールド科学研究部・准教授。1982年北海道生まれ。2014年、筑波大学大学院人文社会科学研究科博士課程修了。博士(文学)。専門は文化人類学。宗教、モビリティ、エスニシティを主要な研究テーマとする。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017142660。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)27人文科学(黄)27。
|
- 請求記号:
- 389.2/チユウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000346929