2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
俳句表現作者と風土・地貌を楽しむ(ハイク ヒョウゲン サクシャ ト フウド チボウ オ タノシム)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
宮坂静生∥編著(ミヤサカ,シズオ)。
|
出版者。 |
平凡社/東京。
|
出版年。 |
2024.5。
|
ページと大きさ。 |
289p/20cm。
|
内容注記。 |
内容:いのちの煌めき. 詩歌のちから. わが産土、わが風土. ゆたかなる地域のことば. 講演「乱世の井月」。
|
件名。 |
俳諧-評釈。
|
分類。 |
NDC8 版:911.304。
|
NDC9 版:911.304。
|
内容細目。 |
いのちの煌めき ; 詩歌のちから ; わが産土、わが風土 ; ゆたかなる地域のことば ; 講演「乱世の井月」。
|
ISBN。 |
978-4-582-30525-8。
|
4-582-30525-3。
|
9784582305258。
|
4582305253。
|
価格。 |
2700。
|
タイトルコード。 |
1000345833。
|
内容紹介。 |
作者と風土を知れば俳句はいっそう楽しむことができる。十七音字に紡がれた作者のこころ、作句の背景をたどり、地域の暮らしに根ざした多彩な季語の魅力をたずねる。人名・季語事項索引付き。「俳句鑑賞シリーズ」第3弾。。
|
著者紹介。 |
1937年、長野県生まれ。俳人・俳文学者。14歳から作句を開始。1978年、月刊俳句誌「岳」を創刊、主宰。信州大学名誉教授。現代俳句協会会長を退き現在、特別顧問。日本文藝家協会会員ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018819522。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)7文学(青)7。
|
- 請求記号:
- 911.3/ハイク。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000345833