2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
思春期の「つながる気持ち」はどこへ行く?(シシュンキ ノ ツナガル キモチ ワ ドコ エ イク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
学校に行きづらい子どもとネット・ゲーム・SNS(ガッコウ ニ イキズライ コドモ ト ネット ゲーム エスエヌエス)。
|
著者名等。 |
関正樹∥著(セキ,マサキ)。
|
出版者。 |
日本評論社/東京。
|
出版年。 |
2024.5。
|
ページと大きさ。 |
271p/19cm。
|
件名。 |
児童精神医学。
|
青年期。
|
インターネット。
|
ネットワークゲーム。
|
ソーシャルネットワーキングサービス。
|
分類。 |
NDC8 版:493.937。
|
NDC9 版:493.937。
|
ISBN。 |
978-4-535-56431-2。
|
4-535-56431-0。
|
9784535564312。
|
4535564310。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1000345532。
|
内容紹介。 |
ネット・ゲーム・SNSは子どもたちにとって大切なつながりのツールであると同時に、トラブルや悩みの種でもある。学校に行きづらくなってしまった思春期の子どもが「居場所」を取り戻すために、大人にできることは何だろうか。児童精神科外来の風景を描く。。
|
著者紹介。 |
児童精神科医。福井医科大学医学部卒業。岐阜大学医学部附属病院、土岐市立総合病院を経て、現在は大湫病院に勤務。発達障害や不登校の子どもの診療にあたるとともに、親の会や療育施設の座談会などに出席し、家族支援を行っている。著書に『小児科医・かかりつけ医に知ってほしい発達障害のこと』(南山堂)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018820777。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)17自然科学(緑)17。
|
- 請求記号:
- 493.9/セキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000345532