2025/05/02
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
水が危ない!消えない化学物質「PFAS」から命を守る方法(ミズ ガ アブナイ キエナイ カガク ブッシツ ピーファス カラ イノチ オ マモル ホウホウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
身近に潜む危険な有機フッ素化合物(ミジカ ニ ヒソム キケン ナ ユウキ フッソ カゴウブツ)。
|
著者名等。 |
原田浩二∥著(ハラダ,コウジ)。
|
出版者。 |
河出書房新社/東京。
|
出版年。 |
2024.5。
|
ページと大きさ。 |
207p/19cm。
|
件名。 |
水質汚濁-日本。
|
残留性有機汚染物質。
|
分類。 |
NDC8 版:519.4。
|
NDC9 版:519.4。
|
ISBN。 |
978-4-309-29398-1。
|
4-309-29398-0。
|
9784309293981。
|
4309293980。
|
価格。 |
1540。
|
タイトルコード。 |
1000345100。
|
内容紹介。 |
全国で問題となっている、永遠に消えない化学物質である、PFAS(有機フッ素化合物)。飲料水を始め、防水加工品や化粧品などにも含まれるため、身体に侵入し、蓄積することによる健康被害が大きく懸念されている。その正体、そして身の守り方を解説する。。
|
著者紹介。 |
京都大学大学院医学研究科准教授。専門は環境衛生学。京都大学大学院医学研究科助教、講師をへて2009年から現職。2002年に京都大学で小泉昭夫教授の調査チームの一員としてPFAS汚染問題に取り組み、近年は国内各地の市民団体と協力しながらPFAS汚染の調査・研究に取り組む。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018818797。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)28自然科学(緑)28。
|
- 請求記号:
- 519.4/ハラタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000345100