2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日下を、なぜクサカと読むのか(クサカ オ ナゼ クサカ ト ヨム ノカ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
地名と古代語(チメイ ト コダイゴ)。
|
著者名等。 |
筒井功∥著(ツツイ,イサオ)。
|
出版者。 |
河出書房新社/東京。
|
出版年。 |
2024.5。
|
ページと大きさ。 |
236p/20cm。
|
件名。 |
日本-地名-歴史-古代。
|
日本語-歴史-古代。
|
分類。 |
NDC8 版:291.034。
|
NDC9 版:291.0189。
|
ISBN。 |
978-4-309-22921-8。
|
4-309-22921-2。
|
9784309229218。
|
4309229212。
|
価格。 |
2700。
|
タイトルコード。 |
1000344464。
|
内容紹介。 |
ありふれた言葉の、忘れられた意味を追った古地名語源の実証研究。地名の語源を、地形の状況から仮説を立て、例を広げ、実地調査と聞き取りで実証していく。厳密な手法にこだわった地名解読の科学的アプローチの旅。。
|
著者紹介。 |
1944年、高知市生まれ。民俗研究者。元・共同通信社記者。著書に『漂泊の民サンカを追って』『サンカの真実 三角寛の虚構』『サンカ社会の深層をさぐる』などがある。第20回旅の文化賞受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018817971。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)24人文科学(黄)24。
|
- 請求記号:
- 291.03/ツツイ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000344464