2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
新しい免疫入門(アタラシイ メンエキ ニュウモン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
免疫の基本的なしくみ(メンエキ ノ キホンテキ ナ シクミ)。
|
著者名等。 |
審良静男∥著(アキラ,シズオ)。
|
黒崎知博∥著(クロサキ,トモヒロ)。
|
村上正晃∥著(ムラカミ,マサアキ)。
|
版次。 |
第2版。
|
出版者。 |
講談社/東京。
|
出版年。 |
2024.5。
|
ページと大きさ。 |
238p/18cm。
|
シリーズ名。 |
ブルーバックス B-2262。
|
件名。 |
免疫学。
|
分類。 |
NDC8 版:491.8。
|
NDC9 版:491.8。
|
ISBN。 |
978-4-06-535747-7。
|
4-06-535747-0。
|
9784065357477。
|
4065357470。
|
価格。 |
1100。
|
タイトルコード。 |
1000344233。
|
内容紹介。 |
20世紀のおわりから21世紀の今日にかけて、免疫の“常識”は大きく変わった。最新の知見をふまえ、免疫という極めて複雑で動的なシステムの中で無数の細胞がどう協力して病原体を撃退するのか、その流れがよくわかるように解説する。。
|
著者紹介。 |
【審良静男】大阪大学免疫学フロンティア研究センター特任教授、および大阪大学ワクチン開発拠点先端モダリティ・ドラッグデリバリーシステム研究センター拠点長。1984年大阪大学大学院医学研究科博士課程修了。自然免疫研究の世界的権威。日本免疫学会元理事長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【黒崎知博】国立研究開発法人理化学研究所生命医科学研究センター分化制御研究チームチームリーダー。1984年京都大学大学院医学研究科博士課程修了。B細胞研究の第一人者。日本免疫学会理事長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018818490。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)15自然科学(緑)15。
|
- 請求記号:
- 491.8/アタラ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000344233