2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
哲学史入門 2(テツガクシ ニュウモン(2))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
デカルトからカント、ヘーゲルまで。
|
著者名等。 |
上野修∥〔ほか〕著(ウエノ,オサム)。
|
斎藤哲也∥編(サイトウ,テツヤ)。
|
出版者。 |
NHK出版/東京。
|
出版年。 |
2024.5。
|
ページと大きさ。 |
285p/18cm。
|
シリーズ名。 |
NHK出版新書 719。
|
件名。 |
西洋哲学-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:130.2。
|
NDC9 版:130.2。
|
ISBN。 |
978-4-14-088719-6。
|
4-14-088719-2。
|
9784140887196。
|
4140887192。
|
価格。 |
1050。
|
タイトルコード。 |
1000342985。
|
内容紹介。 |
哲学研究の第一人者が集結し、西洋哲学史の大きな見取り図を示すシリーズ。第2弾では、デカルトからカント、そしてヘーゲルを中心としたドイツ概念論までの近代哲学を扱う。教養としての哲学のあり方をめぐる特別章も収載した入門書。。
|
著者紹介。 |
【上野修】1951年生まれ。大阪大学名誉教授。専門はスピノザ、デカルトなどの西洋近世哲学、哲学史。著書『スピノザの世界』(講談社現代新書)、『哲学者たちのワンダーランド』(講談社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【斎藤哲也】1971年生まれ。人文ライター。東京大学文学部哲学科卒業。人文思想系を中心に、知の橋渡しとなる書籍の編集・校正を数多く手がける。著書に『読解 評論文キーワード 改訂版』(筑摩書房)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018817302。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)3社会科学(赤)3。
|
- 請求記号:
- 130.2/テツカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000342985