2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
学校と日本社会と「休むこと」(ガッコウ ト ニホン シャカイ ト ヤスム コト)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
「不登校問題」から「働き方改革」まで(フトウコウ モンダイ カラ ハタラキカタ カイカク マデ)。
|
著者名等。 |
保坂亨∥著(ホサカ,トオル)。
|
出版者。 |
東京大学出版会/東京。
|
出版年。 |
2024.4。
|
ページと大きさ。 |
261,17p/19cm。
|
件名。 |
教育と社会。
|
休暇。
|
分類。 |
NDC8 版:371.3。
|
NDC9 版:371.3。
|
ISBN。 |
978-4-13-053097-2。
|
4-13-053097-6。
|
9784130530972。
|
4130530976。
|
価格。 |
2900。
|
タイトルコード。 |
1000341956。
|
内容紹介。 |
学校に行かないことが不登校として「問題」だと言われるのはなぜか。身体を壊しても打ち込んだ部活動が「美しい」のはどうしてか。日本社会、はなはだしくは過労死にもいたる「皆勤」の空気と、それに囲まれた現代学校の姿を浮き彫りにする。。
|
著者紹介。 |
千葉大学名誉教授・教育学部グランドフェロー。1956年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得中退。東京大学教育学部助手、千葉大学教授等を経て現職。主著に『移行支援としての高校教育』(福村出版、2012年、続2016年、続々2023年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012746927。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号9棚番号9。
|
- 請求記号:
- 371.3/ホサカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000341956